クロネコヤマトの送料はタイヤでも重さとサイズで決まる?少しでも安くする方法

 

クロネコヤマトでタイヤを送ると送料はいくら?重さとサイズによる?

私は荷物を送る時にクロネコヤマトをよく利用しますが、宅配業者では車のタイヤのような大きな物を送ることもできるのでしょうか?

 

実はクロネコヤマトではタイヤも送ることができます。タイヤの送料も他の荷物と同じように、重さとサイズと届け先の地域などで決まります。

 

タイヤを送る方法は宅急便とヤマト便の2通りがあって、タイヤの重さやサイズによって次のように決められています。

・宅急便…タイヤの縦・横・高さの合計が160cm以内、重さが25kg以内。
・ヤマト便…縦・横・高さの合計が200cm以内、重さが30kg以内。

スポンサーリンク

クロネコヤマトの送料計算や送料一覧サイト

クロネコヤマトでタイヤなどの荷物を送るのにいくらかかるのかを知りたい場合、送料計算をするサイトで調べることができます。

 

送料計算は荷物の種類と、発送地域と、送付地域を入力するだけでできます。あとは自動的に計算してくれるので便利ですよ。

 

クロネコヤマトの送料計算
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/search/payment/simulation.html?service=TK

クロネコヤマトの送料一覧
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/search/estimate/ichiran.html

 

クロネコヤマトでタイヤを送る場合は、送料に関して他にもいくつか決まりがあるので、念のため確認の問い合わせをしてみることをお勧めします。

 

タイヤの梱包についてもいくつか注意点があります。

ホイール付きのタイヤやホイールだけを送る場合、運搬中にホイール部分に傷がつくといけないので、ダンボールなどできちんと梱包する必要があります。逆にホイール無しのタイヤならば、送り状がタイヤから剥がれないようにしっかりと添付されていれば、ダンボールなどで補強せずにそのまま送ることができるようです。

 

また新品のタイヤでもない限りタイヤは汚れているので、他の荷物を汚さないようにビニール袋などに入れることが必須です。

 

タイヤは大きくで重いので、クロネコヤマトの直営店へ持っていくことが困難な場合は、依頼すればドライバーが自宅までタイヤを取りに来てくれます。余分に料金はかからないので、タイヤのような荷物の場合は、無理をせずに自宅まで集荷をお願いする方がいいかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

クロネコヤマトの送料を安くする方法

荷物を宅配業者に依頼して送る場合は送料をなるべく安くしたいですよね。クロネコヤマトでも送料を安くするための方法がいくつか用意されています。知らないと丸々損なので、送料を安くする方法を是非チェックして利用できるものはすべて利用しましょう !

 

・持込割…クロネコヤマトの直営店・コンビニストア・取扱店へ直接荷物を持ち込むと、荷物1個につき100円割引

・クロネコメンバーズの持込割…クロネコメンバーズの人が送り状を作成してクロネコヤマト直営店に荷物を持ち込むと、持込割100円からさらに50円割引(宅急便をスマホで送る・らくらく送り状発行サービス・送り状発行システムC2)

・クロネコメンバー割…クロネコヤマトのプリペイド型電子マネーにチャージして支払うと10%〜15%割引

・デジタル割…宅急便をスマホで送る・らくらく送り状発行サービス・送り状発行システムC2で送り状を作成すると、荷物1個につき60円を割引

・往復割引…往復宅急便を利用すると復路の料金を100円割引

・複数口減額制度…同一の届け先に、同時に2個以上の荷物を送る場合、荷物1個につき100円割引 ※宅急便発払のみ

・宅急便センター受け取りサービス…荷物の受け取り場所をヤマト運輸の直営店に指定すると、荷物1つにつき60円割引

 

クロネコヤマトの送料は着払いと発払いでちがう?

クロネコヤマトの送料を着払いにするか発払いにするかで悩むこともありますが、送料にちがいはありません。どちらも同じ料金なので、送る側と受け取る側で都合のよい方の支払いにして何ら問題はありません。

スポンサーリンク

クロネコヤマトの送料〜自転車の場合は?

クロネコヤマトでは自転車もタイヤや他の荷物と同じように送ることができます。送料も自転車の重さ、サイズ、送り先などで決まります。

自転車が運搬中に傷ついたり故障したりしないようにダンボールなどで梱包して、しっかりと補強した上で宅急便かヤマト便で送りましょう。

もし荷物を梱包するダンボールやカバーなどが無ければクロネコマーケットやクロネコヤマトのサービスセンターへ連絡すれば手に入るようなので、問い合わせてみると良いと思います。

 

今はどんな物でもたいていはクロネコヤマトなどの宅配業者で送ることができるので便利ですね!

次々と新しいシステムやが導入されているようなので、時々チェックしながら賢い利用の仕方をしていきたいものです。

参考になったらシェアしてくださいね!